Zeh

ゼロエネルギー住宅

A house that is easy to live in all the time

快適性とデザイン性と安心を
備えたずっと暮らしやすい家

創るエネルギーと使うエネルギーの収支をゼロにする住まい。
創るエネルギー量が使うエネルギー量よりも大きい、
または、おおむね同じ量になることを目指したZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の住まい。D works homeの家づくりは、住む人の快適性だけでなく、安心や環境にも配慮した、最先端の住性能が暮らしを賢くサポートします。

ZEH普及目標画像
  • ポイント.01

    省エネルギー

    高性能な断熱と省エネな住宅で、夏涼しく冬暖かい、安定した室温。
    さらにソーラーパネルを使ったエネルギーの自給自足で電力のランニングコストを低減。

  • ポイント.02

    デザイン

    ムダのない家事動線で家事の時短。
    在宅でも集中できるワークスペース。自分たちの生活スタイルに合わせたオリジナルの設計と意匠性の高いプランでご提案。

  • ポイント.03

    災害への備え

    災害時に電力供給が止まっても安心。 冷蔵庫やスマホの重電など、無いと困る電力を太陽エネルギーで補うことも可能。

Zeh graphエネルギー収支ゼロとは

家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、
1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする家ということです。

エネルギー収支イメージ画像

創エネと補助金について

自然エネルギーを利用し、環境負荷が低い特性を持つ太陽光発電システムや、家庭用燃料電池(エネファーム)などでエネルギーをつくります。
創エネ機器や自治体によっては補助金がありますので、詳しくは担当スタッフにお尋ねください。

ImportantZEHの家を建てる為に大切なこと

消費電力のムダを省く「省エネ」と、太陽光発電などでエネルギーを創り出す「創エネ」
また、エネルギーの状態を見ることができる「HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)」を組み合わせて活用します。

  • 省エネ

    省エネ

    断熱・気密性能・通風採光性を高め、室内温度を年OFF中快適に保つことで、エアコンの 使用頻度を低減。 また、最新省エネ機器など の導入により、無駄なエネルギー消費を抑制します。

  • 創エネ

    創エネ

    自然エネルギーを利用し、環境負荷が低い特性を持つ太陽光発電システムや家庭用燃料 電池(エネファーム)などでエネルギーをつくります。 創エネ機器や自治体によっては補助金があります。

  • 蓄エネ

    蓄エネ

    太陽光発電でつくった電力や、割安な深夜電力を蓄電池などに貯めておけば、消費電力 の多い日中などに使うことができます。 最近は電気自動車などを蓄電池の代わりに利用することもできます。